NPO法人はぁとぴあ21は富山県で
不登校ひきこもり支援をしています。

活動内容

NPO法人はぁとぴあ21が行う「子ども・若者が抱える困難」支援のかたち

目的:社会生活を営む上で困難を有する子ども若者たちとその家族に対して適切な支援を行う。

子どもが抱える困難支援(はぁとぴあ学園)

  • フリースクール
  • 障害児通所支援事業所
    (放課後等デイサービス)
  • 通信制高校キャンパス
  • 親の会

若者が抱える困難支援

  • 居場所
  • 他機関連携
  • 親の会

障害児通所支援
(放課後等ディサービス)

児童福祉法に基づく障害児に対する支援

対象 6~18歳(小、中、高校生)の発達障害を持つ子ども
利用日 月曜日〜土曜日、長期休業日
休業日 日曜日、祝日、お盆、年末年始
学習支援 タブレット端末による学習支援を行う
場所 支援センター「フレンズ」
支援センター「アリス」
インクルーシブセンター「エール」
電話番号 フレンズ:0766-75-3885
アリス :0766-50-8477
エール :0766-53-5288
利用についての
お問い合わせ
市社会福祉課障害福祉係 
0766-51-6626
評価について

電話相談

不登校ひきこもりに関する電話相談

電話番号 090-5495-7681
受付日 月曜日〜金曜日(土日・祝日を除く)
受付時間 午前10時〜午後5時
面談 支援センター「フレンズ」または「エール」で行います(要予約)

講演会啓発活動

不登校ひきこもりへの理解と支援のあり方」をテーマに専門家を講師に迎えて講演会を開き、地域支援者や一般市民の方々にその現状を理解していただくことを目的とする。

親子ふれあい活動
(まろんくらぶ)

親子のふれあいの機会を提供

手作りお菓子教室や手芸、お花、お茶、社会見学、ボランティア活動を親子で行う。

時期 春休み、GW、夏休み、クリスマス、
バレンタイン、冬休み、卒業を祝う会
場所 支援センター「フレンズ」

高校卒業資格取得支援事業

さくら国際高校富山キャンパス(通信制)運営

本校HP https://www.sakura-kokusai.ed.jp/
インフォメーション ご案内年間スケジュール(予定)令和4年度卒業証書授与式式辞

フリースクール

不登校の子どもへの支援

利用日 毎週月曜日、水曜日、金曜日
利用時間 午前9時~午後3時
利用料金 1日 1000円
対象 小学校1年生〜中学校3年生
場所 〒939-0232
射水市大門67 大門総合会館2F
お問い合わせ 090-5495-7681

親の会

不登校の子どもやひきこもり者を抱える親の会で、ピアサポートによる支援

開催日 詳細につきましては、お問い合わせください
会費 500円(ケーキ、コーヒー付き)
お問い合わせ 090-5495-7681

居場所支援

不登校の子どもやひきこもり者の居場所

利用日 月曜日〜土曜日
利用時間 午前10時~午後5時
場所 支援センター「フレンズ」
お問い合わせ 090-5495-7681

広報誌発行

広報誌「フレンズNEWS」「アリスNEWS」を発行。

10

ソーシャル・アクション

不登校ひきこもりに関する講演を理事長が各所で行い理解を進める。

11

射水市公募提案型市民協働事業

12

富山県不登校を考えるネットワーク

PAGE TOP